
EC事業を展開する中で、Amazonなどの外部のマーケットプレイスでも商品を販売、管理したいと思ったことはありませんか?仮に外部のマーケットプレイスを利用していたとして、別々で商品管理を行ってい場合、在庫や価格の更新が間に合わなかったり、販売データを個別に確認する煩雑さに苦労することは容易に想像できるでしょう。そのような課題を解決するのが、Shopifyが提供するアプリ「Shopify Marketplace Connect」です。
Shopify Marketplace Connectとは
Shopify Marketplace Connectは、Shopifyが提供するマーケットプレイス連携アプリで、複数の販売チャネルを一元管理することができます。残念ながら、日本国内のマーケットプレイスに対して十分に対応しているとは言えませんが、Amazonとの連携を実現できることは、それだけでも大きな魅力です。
Shopify Marketplace Connectの基本機能は、価格、商品、在庫、注文の同期です。商品情報はShopifyストアから各マーケットプレイスに自動で同期され、複数チャネル間での在庫数もリアルタイムで更新されます。また、各マーケットプレイスの注文をShopifyに集約して一括管理することが可能で、運用の効率化を図ることができます。
なにより、Shopifyが直接提供するアプリであるため、信頼性も非常に高いです。Shopifyとの完全な互換性が保証されているほか、定期的なアップデートで最新の機能が維持されます。加えて、安全性とサポート体制も充実しているため、ユーザーは安心して導入し、長期的に活用できます。
Shopify Marketplace Connectの導入
Shopify Marketplace Connectのインストール自体は簡単ですが、マーケットプレイスを実際に連携し、運用を開始するには事前に準備しなければいけないことがあります。
要件の確認
アプリを利用するためには、いくつかの要件を満たさなければいけません。
まず、Shopifyストアがオンラインで公開されている状態であることが求められます。パスワード保護が有効な場合、外部のマーケットプレイスとの連携は正常に機能しません。また、Shopify管理画面で有効な決済サービスを設定し、購入者からの支払いを受け付ける準備を整えておく必要がありますし、さらに、販売対象国に適した配送料を設定し、その国の通貨での決済を受け入れる設定も必須です。
加えて、連携するマーケットプレイスごとにも要件が存在し、例えばAmazonであれば認証済みのセラーアカウントが必要になります。スムーズな導入のためには事前の要件確認と、それに伴う準備を整えておくことが重要です。
設定
アプリをインストールしたら、連携したいマーケットプレイスとアカウントを接続しましょう。
連携自体はこれで完了します。あとは、商品ごとに出品・マッピングの設定を行いましょう。
まとめ
外部のマーケットプレイス、特にAmazonでも商品を販売したいと考えているならば、Shopify Marketplace Connectの導入は検討すべき選択肢の1つです。ぜひ本記事を参考に、トライしてみてください。