1. Top
  2. ブログ一覧
  3. 【Shopify Winter '25 Edition】フルフィルメントロジックの統一とストア間配送の新機能を解説
Eコマース

【Shopify Winter '25 Edition】フルフィルメントロジックの統一とストア間配送の新機能を解説

公開日

2025.01.08

【Shopify Winter '25 Edition】フルフィルメントロジックの統一とストア間配送の新機能を解説のサムネイル

ECサイトの運営で、配送設定や在庫管理に困ることはありませんか。Shopifyの2025年冬のエディションでは、配送機能が大幅に強化され、フルフィルメントロジックの統一やストア間配送が可能となりました。これらの新機能を活用することで、より効率的な在庫管理と配送が実現できます。本記事では、これらの新機能の概要、実装メリット、そして具体的な設定手順について解説します。

フルフィルメントロジックの統一によるメリット

フルフィルメントロジックの統一とは

これまで、Shopifyでは注文の種類やソースによって異なるフルフィルメントロジックが適用されていました。しかし、2025年冬のアップデートにより、すべての注文タイプに対して統一されたフルフィルメントロジックが適用されるようになりました。これにより、注文の処理が一貫性を持って行われ、管理が容易になります。

統一されたフルフィルメントロジックの実装メリット

まず、統一されたフルフィルメントロジックを導入することで、在庫管理の効率化が図られます。従来は注文ソースごとに異なる管理方法が必要で、在庫の追跡や補充が複雑になりがちでしたが、統一されたロジックにより一元的に管理できるようになり、業務プロセスが簡素化されます。

さらに、エラーの削減が大きな利点です。フルフィルメントロジックが統一されたことで、注文処理におけるヒューマンエラーやシステムエラーが減少します。これにより、業務全体の信頼性が向上し、注文処理におけるトラブルを最小限に抑えることができます。

最後に、顧客満足度の向上が期待されます。迅速かつ正確な注文処理が可能となることで、顧客へのサービス品質が向上し、リピーターの増加や新規顧客の獲得にもつながります。このように、統一されたフルフィルメントロジックは、効率性と顧客満足度の両方を向上させる重要な機能です。

フルフィルメントロジックの設定手順

フルフィルメントロジックの設定は、Shopify管理画面の「設定」→「配送と配達」→「フルフィルメントロジック」から行えます。以下は、注文のルーティングを設定する手順の代表例です。

  1. Shopify管理画面で設定画面を開く Shopify管理画面から「設定」→「配送と配達」に移動します。

  2. ルーティングルールの追加 「注文のルーティング」セクションで「ルールを追加」をクリックします。

  3. 条件を設定する ルーティングルールの条件を指定します(例:在庫が指定された数量を下回った場合や特定の地域からの注文など)。

  4. フルフィルメント先を選択 条件に一致した場合に使用するフルフィルメント先(倉庫や店舗)を選択します。

  5. ルールを保存する ルールの設定が完了したら、「保存」をクリックして適用します。

この設定により、注文の処理がルールに基づいて自動化され、効率的なフルフィルメントが実現します。詳細な手順については、Shopifyヘルプセンターの注文のルーティング設定をご参照ください。

image1

ストア間配送の新機能とその活用法

ストア間配送とは

ストア間配送機能は、複数の実店や倉庫を持つ事業者向けに、在庫のある店舗から在庫のない店舗へ商品を自動的に転送する仕組みです。これにより、在庫切れのリスクを減らし、顧客のニーズに迅速に対応することが可能となります。

ストア間配送の実装メリットと効果

まず、ストア間配送を導入することで在庫の最適化が実現します。各店舗間で在庫を柔軟に移動できるため、過剰在庫の削減や在庫不足の解消が容易になります。このシステムは、在庫管理の効率化を促進し、事業者が販売機会を最大限に活用できる環境を提供します。

次に、ストア間配送は販売機会の損失を防ぎます。在庫切れが原因で顧客が購入を諦めるリスクを低減し、結果として売上を増加させることが期待できます。迅速な在庫移動により、顧客が求める商品を必要なタイミングで提供できるため、顧客満足度も向上します。

さらに、物流コストの削減も大きな利点です。個別の店舗がそれぞれ独立して在庫を管理する必要がなくなり、全体的な物流プロセスを効率化できます。この効率化により、事業全体の運営コストが削減され、利益率の向上が期待されます。

ストア間配送の設定手順

ストア間配送機能の設定は、以下の手順で行います。

  1. 配送元店舗の設定 Shopify管理画面で「設定」→「配送と配達」に移動し、「ストア間配送」セクションを開きます。「配送元店舗を追加」をクリックし、在庫を転送する元となる店舗を選択します。

  2. 配送先店舗の登録 次に、「配送先店舗を追加」をクリックし、在庫を受け取る店舗を指定します。複数の店舗を登録する場合は、このプロセスを繰り返します。

  3. 在庫移動ルールの作成 在庫移動の条件(例:在庫レベルが一定数以下の場合など)を設定します。この条件により、自動化された在庫転送が行われます。

  4. 通知設定 在庫移動が発生した際に担当者が通知を受け取るよう設定します。これにより、状況に即座に対応できるようになります。

  5. 設定の保存 全ての設定を確認したら、「保存」をクリックして変更を適用します。

これらの手順を完了することで、Shopifyは設定されたルールに基づいてストア間配送を自動化し、在庫管理と配送を効率的に行うことができます。詳細はShopifyヘルプセンターをご確認ください。

image1

まとめ

Shopifyの2025年冬のエディションで追加されたフルフィルメントロジックの統一とストア間配送機能は、EC事業者の効率的な運営を支える重要なツールです。これらの新機能を適切に設定し、活用することで、在庫管理や物流コストの最適化、顧客満足度の向上が期待できます。これからShopifyを活用する事業者や、すでに運用中の事業者の皆さまは、ぜひこれらの機能を取り入れてビジネスをさらに成長させてください。

参考文献